2010,08,03(Tue)

今回は 8月1日(日)行われました 2010KKC アングラーズクラス 京都通天湖競技大会の模様を報告したいと思います。
KKC 樋口様の開会宣言
大会委員長の木籐田様のご挨拶があり、早速競技スタートでございます。今年で3回目を迎えるこの大会。出場する側も、運営する側も段取りよく、とてもスムーズに進行していただきました。
まずはスペイ16ftクラスから 予選投擲開始でござます
皆さん 少しブランクのある投擲だったようで、「おれ、何ヶ月ぶりになげるわぁ」「おれ、ぜんぜん竿振ってへん」などど まるで テスト前の学生のような会話

アングラーズクラス スペイ・ディスタンス 16ft以下距離
予選
順位 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 望月 昇 長野 53.00 51.50 51.00
2 瀬戸口 剛 大阪 51.50 51.00 46.00
3 伊藤 義人 京都 48.50 47.00 45.00
4 寺島 力 長野 48.50 46.00 45.00
5 井上 忍 山梨 47.00 47.00 46.50
6 陣内 宏己 大阪 45.00 42.50 42.00
以上予選通過
7 井上 貴子 山梨 43.50 43.00 42.00 日本人女性NO1キャスターは惜しくも予選落ち残念

8 前田 耕児 兵庫 43.00 41.50 38.00
9 木藤田 恒夫京都 41.00 39.00 39.00
10 山田 光宏 大阪 40.00 39.00 38.00
11 塩川 孝仁 長野 38.50 37.50 36.00
12 樋口 富考 京都 30.00 29.00 28.00
続いてスペイ18ftクラス
コチラもバビュンバビュンとぶっ飛んでおりました 道具も人も年々進化していっているようですねぇ
アングラーズクラス スペイ・ディスタンス18ft以下距離
予選
順位 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 瀬戸口 剛 大阪 55.50 51.00 50.50
2 井上 忍 山梨 54.50 51.50 51.50
3 望月 昇 長野 54.00 52.50 52.00
4 寺島 力 長野 48.50 47.50 45.50
5 前田 耕児 兵庫 47.00 46.50 45.00
6 伊藤 義人 京都 45.50 43.50 42.50
以上予選通過
7 山田 光宏 大阪 44.00 42.00 40.50
8 木藤田 恒夫京都 44.00 41.00 40.50
9 井上 貴子 山梨 43.50 43.00 42.50
10 塩川 孝仁 長野 43.50 41.50 41.00
11 陣内 宏己 大阪 43.50 40.50 40.00
12 樋口 富考 京都 33.50 31.50 30.00
いやぁ 本当にすごいです

そして シングルハンド#6 コチラには ワタクシも出場でございます

優勝キャストを激写

ワタクシもいつにない真剣なひょうじょうで

アングラーズクラス シングルハンド・ディスタンス#6以下
順位 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 瀬戸口 剛 大阪 34.00 31.50 28.00
2 望月 昇 長野 30.00 30.00 30.00
3 前田 耕児 兵庫 29.50 29.00 27.00
4 矢野 和弘通天湖 29.00 28.00 25.50
5 伊藤 義人 京都 28.50 28.00 24.50
6 塩川 孝仁 長野 25.50 24.00 23.50
7 山田 光宏 兵庫 24.00 22.50 21.00
8 井上 忍 山梨 23.50 22.50 22.00
9 樋口 富考 京都 22.50 18.50 17.50
10 寺島 力 長野 20.50 19.50 19.00
そして ダブルハンド両手投げ #10クラス
アングラーズクラス ダブルハンド・ディスタンス#10以下
順位 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 前田 耕児 兵庫 43.50 39.50 35.00
2 瀬戸口 剛 大阪 40.50 39.00 38.50
3 望月 昇 長野 39.50 38.50 38.50
4 井上 忍 山梨 39.50 38.50 38.00
5 塩川 孝仁 長野 36.00 34.50 34.00
6 寺島 力 長野 35.00 34.00 33.00
7 山田 光宏 大阪 34.00 32.00 31.00
8 伊藤 義人 京都 34.00 31.00 30.00
9 樋口 富考 京都 31.50 25.00 23.00
そしていよいよ 決勝ラウンドです
スペイ16ft 18ftダイジェストで

さすが決勝!というにふさわしい 白熱の戦いでした 特に18ftは 上位3名の記録はどれもダントツ優勝できるほどの記録!とんでもないハイレベルの戦いを繰り広げていただきました
アングラーズクラス スペイ・ディスタンス 16ft以下距離
決勝
順位 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 望月 昇 長野 52.50 52.00 51.00
2 瀬戸口 剛 大阪 49.00 48.50 48.50
3 伊藤 義人 京都 49.00 43.00 39.50
4 寺島 力 長野 47.00 46.50 45.50
5 井上 忍 山梨 47.00 46.50 45.00
6 陣内 宏己 大阪 42.50 42.50 40.00
アングラーズクラス スペイ・ディスタンス18ft以下距離
決勝
順位 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 望月 昇 長野 58.00 57.00 54.50
2 井上 忍 山梨 57.50 54.50 52.00
3 瀬戸口 剛 大阪 57.00 52.50 51.00
4 前田 耕児 兵庫 48.50 46.00 45.50
5 伊藤 義人 京都 48.00 46.50 44.00
6 寺島 力 長野 46.00 45.50 45.00
シングルハンド#6ディスタンス 上位入賞記念写真

ダブルハンド#10ディスタンス 上位入賞記念写真

スペイ16ftクラス 上位入賞記念写真

スペイ18ftクラス 上位入賞記念写真

そして 全クラスメダル獲得で総合優勝に輝かれましたのは KKCの瀬戸口様でした

今回参加いただいた皆様、ならびに主催いただきました関西キャスティングクラブの皆様 まことにありがとうございました。
事故・トラブルも無く、白熱したとてもすばらしい大会にしていただきましたこと 心よりお礼申し上げます。
また 来年の夏 ここ通天湖で皆様にお会いできることを 楽しみにしております! 本当に お疲れ様でした♪
コメント
この記事のトラックバックURL
トラックバック