2009,08,04(Tue)
当ブログをご覧いただきまして、まことにありがとうございます。通天湖マネージャーでございます。
昨日に引き続き 8月2日(日)行われました 2009 アングラーズクラス 京都通天湖大会の模様を報告したいと思います。
後半最初の競技は ダブルハンド#10以下のオーバーヘッド
ここ通天湖では初めて行われる競技で、私もすごく楽しみにしておりました


どの競技にもいえることですが フライキャスティングにとって風向きや強さは飛距離に非常~に大きく影響するのでございます。
風をうまく掴んだり、神風が吹いたりと、運を引き寄せるのも実力のうちなのでございます




CNDの根津様のキャスト
です
そして 競技終了
アングラーズクラス フライ#10両手投げ距離
順位 ゼッケン 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 16 望月 昇 長野 48.50 47.50 46.50
2 木下 48.50 44.50 42.00
3 平川 48.00 47.00 47.00
4 12 瀬戸口 剛 KCC大阪 47.00 44.50 43.00
5 9 伊藤 義人 KCC京都 46.50 46.00 43.50
6 3 根津 一多 CND 46.50 46.00 43.00
7 2 野寺 宣男 CND 46.00 44.00 42.00
8 6 井上 忍 CCC山梨 45.50 44.50 44.00
9 10 木藤田 恒夫 KCC京都 45.50 38.00 36.00
10 4 矢崎 広志 CCC山梨 44.00 43.50 41.50
11 15 窪田 孝幸 JCA京都 42.50 42.00 40.50
12 17 山田 光宏 兵庫 42.00 41.00 40.00
13 岸本 40.50 38.50 35.50
14 19 玉腰 功 CCC愛知 39.50 39.00 37.50
15 11 樋口 富孝 KCC京都 35.50 30.00
16 5 北原 淳也 CCC山梨
17 13 陣内 宏巳 KCC大阪
優勝は48.5mを投げられました 望月様 2位の木下様とは同距離で、次投の飛距離差での優勝となりました。とてもすばらしいキャストでした。おめでとうございます。
そして 最終種目は スペイ #18ft以下クラス 最も飛距離の出るクラスでございます。





勝負の顔です かっこいいですねぇ






平川様のウイニングキャスト!!
そして競技終了です
アングラーズクラス フライスペイ18ft以下距離
順位 ゼッケン 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 8 平川 幸宏 山梨 53.50 52.00 51.50
2 3 根津 一多 CND 53.50 52.00 51.00
3 12 瀬戸口 剛 KCC大阪 51.00 47.50 46.50
4 7 金谷 靜一 CCC東京 50.50 50.00 50.00
5 6 井上 忍 CCC山梨 50.00 48.50 48.50
6 16 望月 昇 長野 49.00 47.00 44.50
7 4 矢崎 広志 CCC山梨 48.50 47.50 45.00
8 2 野寺 宣男 CND 47.50 47.50 47.00
9 1 寺島 力 長野 47.00 45.50 45.00
10 19 玉腰 功 CCC愛知 43.00 41.00 39.00
11 17 山田 光宏 兵庫 42.50 38.50 35.00
12 岸本 41.50 41.00 38.00
13 10 木藤田 恒夫 KCC京都 39.00 38.50 37.50
14 9 伊藤 義人 KCC京都 39.00 38.00 36.00
15 中谷 36.50 34.00 32.50
16 11 樋口 富孝 KCC京都 33.00 32.50 30.00
17 5 北原 淳也 CCC山梨
18 13 陣内 宏巳 KCC大阪
こちらの勝負は大接戦!! 優勝の平川様と2位の根津様との差は 3投合計でもわずか50cm!!上位5名は皆さん50m越えでした!
終盤にキャストされる皆様の、「これならいけそう!」「優勝したい!」という闘志と緊張がビンビンと伝わる とてもすばらしいデッドヒートとなりました
優勝された平川様 本当におめでとうございます
さぁ 終わったので 表彰式に~~と思っていると
競技終了を待っていたかのような突然の豪雨で 急遽 レストハウス2Fでの表彰式となりました。

スペイ 16ft以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます

シングルハンド #6以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます
表彰状欲しかった。。。。。。。

ダブルハンド オーバーヘッドキャスト#10以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます

スペイ #18ft以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます
そして 今回 特別に 総合での順位が発表されました 強豪ひしめく中での総合優勝は いったいどなたの手に!!!
4種総合
順位 ゼッケン 氏名 所属 #6 #10 16ft 18ft TOTAL
1 16 望月 昇 長野 38.00 48.50 48.00 49.00 183.50
2 8 平川 幸宏 山梨 34.00 48.00 46.50 53.50 182.00
3 3 根津 一多 CND 35.00 46.50 44.00 53.50 179.00
4 6 井上 忍 CCC山梨 32.00 45.50 51.00 50.00 178.50
4 12 瀬戸口 剛 KCC大阪 34.50 47.00 46.00 51.00 178.50
6 4 矢崎 広志 CCC山梨 41.00 44.00 40.00 48.50 173.50
7 2 野寺 宣男 CND 36.50 46.00 40.50 47.50 170.50
8 20 岸本 大阪 36.50 40.50 40.50 41.50 159.00
9 17 山田 光宏 兵庫 28.00 42.00 38.00 42.50 150.50
10 19 玉腰 功 CCC愛知 33.50 39.50 34.00 43.00 150.00
11 10 木藤田 恒夫 KCC京都 27.50 45.50 34.00 39.00 146.00
12 9 伊藤 義人 KCC京都 30.00 46.50 28.00 39.00 143.50
13 11 樋口 富孝 KCC京都 25.00 35.50 28.50 33.00 122.00

優勝の望月様には 豪華トロフィーと 副賞としてCND様より スペイラインが授与されました
本当におめでとうございます
そんなこんなしているうちに雨も止み 決戦場だった桟橋で集合していただき 記念撮影
参加いただいた皆様、ならびに主催いただきました関西キャスティングクラブの皆様 まことにありがとうございました。
事故・トラブルも無く、白熱したとてもすばらしい大会にしていただきましたこと 心よりお礼申し上げます。
また 来年の夏 ここ通天湖で皆様にお会いできることを 楽しみにしております!
本当に お疲れ様でした♪
昨日に引き続き 8月2日(日)行われました 2009 アングラーズクラス 京都通天湖大会の模様を報告したいと思います。
後半最初の競技は ダブルハンド#10以下のオーバーヘッド


どの競技にもいえることですが フライキャスティングにとって風向きや強さは飛距離に非常~に大きく影響するのでございます。
風をうまく掴んだり、神風が吹いたりと、運を引き寄せるのも実力のうちなのでございます

CNDの根津様のキャスト

そして 競技終了

アングラーズクラス フライ#10両手投げ距離
順位 ゼッケン 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 16 望月 昇 長野 48.50 47.50 46.50
2 木下 48.50 44.50 42.00
3 平川 48.00 47.00 47.00
4 12 瀬戸口 剛 KCC大阪 47.00 44.50 43.00
5 9 伊藤 義人 KCC京都 46.50 46.00 43.50
6 3 根津 一多 CND 46.50 46.00 43.00
7 2 野寺 宣男 CND 46.00 44.00 42.00
8 6 井上 忍 CCC山梨 45.50 44.50 44.00
9 10 木藤田 恒夫 KCC京都 45.50 38.00 36.00
10 4 矢崎 広志 CCC山梨 44.00 43.50 41.50
11 15 窪田 孝幸 JCA京都 42.50 42.00 40.50
12 17 山田 光宏 兵庫 42.00 41.00 40.00
13 岸本 40.50 38.50 35.50
14 19 玉腰 功 CCC愛知 39.50 39.00 37.50
15 11 樋口 富孝 KCC京都 35.50 30.00
16 5 北原 淳也 CCC山梨
17 13 陣内 宏巳 KCC大阪
優勝は48.5mを投げられました 望月様 2位の木下様とは同距離で、次投の飛距離差での優勝となりました。とてもすばらしいキャストでした。おめでとうございます。
そして 最終種目は スペイ #18ft以下クラス 最も飛距離の出るクラスでございます。
勝負の顔です かっこいいですねぇ

平川様のウイニングキャスト!!
そして競技終了です

アングラーズクラス フライスペイ18ft以下距離
順位 ゼッケン 氏名 所属 1st・Long 2nd・Long 3nd・Long
1 8 平川 幸宏 山梨 53.50 52.00 51.50
2 3 根津 一多 CND 53.50 52.00 51.00
3 12 瀬戸口 剛 KCC大阪 51.00 47.50 46.50
4 7 金谷 靜一 CCC東京 50.50 50.00 50.00
5 6 井上 忍 CCC山梨 50.00 48.50 48.50
6 16 望月 昇 長野 49.00 47.00 44.50
7 4 矢崎 広志 CCC山梨 48.50 47.50 45.00
8 2 野寺 宣男 CND 47.50 47.50 47.00
9 1 寺島 力 長野 47.00 45.50 45.00
10 19 玉腰 功 CCC愛知 43.00 41.00 39.00
11 17 山田 光宏 兵庫 42.50 38.50 35.00
12 岸本 41.50 41.00 38.00
13 10 木藤田 恒夫 KCC京都 39.00 38.50 37.50
14 9 伊藤 義人 KCC京都 39.00 38.00 36.00
15 中谷 36.50 34.00 32.50
16 11 樋口 富孝 KCC京都 33.00 32.50 30.00
17 5 北原 淳也 CCC山梨
18 13 陣内 宏巳 KCC大阪
こちらの勝負は大接戦!! 優勝の平川様と2位の根津様との差は 3投合計でもわずか50cm!!上位5名は皆さん50m越えでした!
終盤にキャストされる皆様の、「これならいけそう!」「優勝したい!」という闘志と緊張がビンビンと伝わる とてもすばらしいデッドヒートとなりました
優勝された平川様 本当におめでとうございます

さぁ 終わったので 表彰式に~~と思っていると
競技終了を待っていたかのような突然の豪雨で 急遽 レストハウス2Fでの表彰式となりました。
スペイ 16ft以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます

シングルハンド #6以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます

ダブルハンド オーバーヘッドキャスト#10以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます

スペイ #18ft以下クラスの上位6名の皆様 おめでとうございます

そして 今回 特別に 総合での順位が発表されました 強豪ひしめく中での総合優勝は いったいどなたの手に!!!
4種総合
順位 ゼッケン 氏名 所属 #6 #10 16ft 18ft TOTAL
1 16 望月 昇 長野 38.00 48.50 48.00 49.00 183.50
2 8 平川 幸宏 山梨 34.00 48.00 46.50 53.50 182.00
3 3 根津 一多 CND 35.00 46.50 44.00 53.50 179.00
4 6 井上 忍 CCC山梨 32.00 45.50 51.00 50.00 178.50
4 12 瀬戸口 剛 KCC大阪 34.50 47.00 46.00 51.00 178.50
6 4 矢崎 広志 CCC山梨 41.00 44.00 40.00 48.50 173.50
7 2 野寺 宣男 CND 36.50 46.00 40.50 47.50 170.50
8 20 岸本 大阪 36.50 40.50 40.50 41.50 159.00
9 17 山田 光宏 兵庫 28.00 42.00 38.00 42.50 150.50
10 19 玉腰 功 CCC愛知 33.50 39.50 34.00 43.00 150.00
11 10 木藤田 恒夫 KCC京都 27.50 45.50 34.00 39.00 146.00
12 9 伊藤 義人 KCC京都 30.00 46.50 28.00 39.00 143.50
13 11 樋口 富孝 KCC京都 25.00 35.50 28.50 33.00 122.00
優勝の望月様には 豪華トロフィーと 副賞としてCND様より スペイラインが授与されました


そんなこんなしているうちに雨も止み 決戦場だった桟橋で集合していただき 記念撮影

参加いただいた皆様、ならびに主催いただきました関西キャスティングクラブの皆様 まことにありがとうございました。
事故・トラブルも無く、白熱したとてもすばらしい大会にしていただきましたこと 心よりお礼申し上げます。
また 来年の夏 ここ通天湖で皆様にお会いできることを 楽しみにしております!

コメント
この記事のトラックバックURL
トラックバック