 |
 |
 |
|
|
|
|
通天湖はルアー・フライフィッシング専用の管理釣り場です。
ニジマス、イワナ、ブラウン、ドナルドソン、タイガートラウトなどの魚種で型のよいものを多数放流しておりますので初心者の方からベテランまで幅広い方に楽しんでいただけます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
広い通天湖を自由に移動していただきつりを楽しんでいただけます。2人乗りのボート20艇までの制限をしておりますので、あらかじめ予約いただく方が確実です。
ライフジャケットは無料貸し出ししておりますので安全に釣りをしていただけます。 湖の周り、岸際などに大物が潜んでいます、隅々まで丁寧に探っていただくと最高のファイトと遭遇できるはずです。 |
|
|
|
 |
▲ページTOPへ |
|
 |
 |
通天湖の桟橋は、桟橋直下で水深が4m〜7mとかなり深くなっております。桟橋から岸までは約25mほどで岸際はブレイクになっていたり、駆け上がりになっていたり岩場になっていたりと変化に富んでおります。ロングキャストで岸際の居つきのマスやイワナ、ブラウンを狙うもよし、ディープゾーンの回遊を狙うもよしです。
ルアーフライトも10月〜12月中ごろまでは中層を中心に 12月中ごろ〜3月中ごろまではボトムを中心に、3月中ごろ〜6月ごろまでは表層から2m程度のタナを攻めるのが一番効果が出そうです。 |
|
|
|
 |
▲ページTOPへ |
|
 |
 |
スプーンを使うのでしたら2〜3g程度をメインに、あたりカラーは水の状況、水温の状況、日照状況によりさまざまに変化します、カラーバリエーションは多いほど安心です。
ラインはスプーンメインならばナイロンの2〜3lb、プラグメインならばフロロカーボン2.5〜3lb程度が使いやすいと思います。 |
 |
|
|
 |
▲ページTOPへ |
|
 |
 |
フライフィッシングは、シンキングラインの釣りもできます。
タックルとしては#5か#6あたりがベストマッチです。シンキングのバリエーションからいうと#6がお勧めですね。春先はタイプU、V 冬場はタイプW以上(出来るだけ重く細い、出来ればタイプY)でボトムを攻めるBLニンフが効果的です。 |
|
|
|
|
|
 |
▲ページTOPへ |
|
|