当サイトへのリンクは自由です。
よろしければ、↑上記のバナーをお使いください。

 
     
  通天湖は、昭和17年(1942年)に北摂の最高峰深山の東、名勝「るり渓谷」にある2つの谷の合流点に造られたダム湖(砂防ダム)です。
大雨の度に起こる氾濫を防止するために、当時の町長による再三に亘る陳情の末、昭和14年に着工されました。
以来、下流住民は安心して生活することができるようになりました。
周囲を松林に囲まれたこの通天湖は、名勝るり渓の水源の清らかさもさることながら野鳥の鳴き声が季節ごとに楽しめます。
もちろん釣りをするには絶好のスポットです。
 
     
 
通天湖は、管理釣場と自然湖の釣りを合わせた状態の釣場ですが、管理釣場の枠を脱し、自然湖でのトラウトフィッシングにも通じます。
放流したトラウトは次第にネイティブ化し、第一世代においてもその就餌行動は天然のトラウトに近くなり、次第に数が増えつつある通天湖産第二世代がターゲットとなるであろう2006年2007年頃にはまさに自然湖のトラウトフィッシングをご提供できる関西唯一のエリアに成長したいと思っています。
 
▲ページTOPへ
自然渓流が禁猟の時期(10月1日〜3月中旬)もフィッシングを楽しんでいただけます。気温にもよりますが、中層からボトムを狙う釣りがベストです。
この時期も通天湖近辺の施設では、温泉や動物公園、テニスコートなどの施設も充実しており釣りをされないかたも一日中楽しめます。
特に秋は絵画の世界のような紅葉の中で釣りに、散策にと時間を止めて日ごろの喧騒から開放された空間を満喫できます。

4月〜6月までの時期は、魚の活性もあがっており表層での釣りができます。また桜やつつじなどこの時期は毎日が見ごろといってもよいほどのすばらしい景色です。釣りの合間に、自慢のカメラで美しい瞬間を持って帰っていただくのも通天湖の楽しみ方です。
夏季水温の上がる8月〜9月末日までは釣堀は休業いたします
 
 
▲ページTOPへ
通天湖では、2人乗り、ローボートと全長80m浮桟橋からのルアー、フライフィッシングを楽しむことができます。
レストハウス2Fに休憩室を設け、昼食や休憩など自由に御利用頂けます。
天気の良い日には、オープンテラスでコーヒータイムなどいかがですか?
 
 
▲ページTOPへ
絶好のロケーション!
ボートでのんびりノビノビと楽しんで下さい。
レギュラーサイズが大型です。
引きの強いやりとりを楽しめます。
フライフィッシングでは本格的なシンキングラインの釣りを楽しめます。
日々ポイントやタナ、カラー等が変わるので見つける楽しみがある。
広いところで泳いでいるので、魚の身が締まっていて美味しい。
従来の釣堀 ! のイメージを脱しサービスの向上に日々努めております。
 
 
▲ページTOPへ